残暑の海
話は大分さかのぼった8月29日土曜日のこと。
この日はけえさんと朝から上越へ釣行。
お盆以来約2週間ぶり。
海中をのぞき込めばプカプカ漂うクラゲの数も増え、テトラの周りには影の中に出入りする新子のアオリの姿もちらほら。
海の中も季節が変わりつつあるんかね?
アオリも釣るには早すぎるんで私たちは引き続きデカアジ狙ってきました。
私はこの夏ハマった投げサビキで。
けえさんは天秤付きのコマセカゴにエビ餌用の仕掛けを結んだ「カゴ釣り」と呼ばれる釣り方で。
二人でそれぞれ異なる釣法を試したのですが釣果が明らかに差が出たんだよね…。
二人とも底付近の深い層を狙ったのは一緒なんだけど、仕掛けの構造上カゴ釣りの方が重心が一点だから投げやすい。
それをけえさんの遠投力でかなり沖まで飛ばすもんだから、狙える範囲も広がるんですよ。
潮の流れは悪く、逆風と悪条件が重なったけれどけえさんはデカアジ数本に真鯛も数匹と好調でした。
暗くなるまで粘ってみたけれど、結局私はボーズ。
カゴ釣り、恐るべし
まだデカアジのチャンスはあるだろうからリベンジじゃ
| 固定リンク
「ソルトウォーター」カテゴリの記事
- 中途半端な時期(2010.11.14)
- 軟体系(2010.10.17)
- 駿河湾を攻略せよ!!(2010.06.09)
- 静岡探索救援部隊!?(2010.06.08)
- あ~じ~(2010.05.31)
コメント